ニュース

ラティス・テクノロジーから発信する情報

プレスリリース

ラティス、仮想モデルと現物を統合、PLCを用いた動作シミュレーションを実現 - 設備開発プロセスのフロントローディングで工場の垂直立ち上げを加速 –

2018年1月17日

ラティス・テクノロジー株式会社(代表取締役社長 鳥谷浩志、以下、ラティス)は、製造設備の機構を検証するパッケージ「XVL Kinematics Suite」と、製造設備の制御ソフトを仮想検証するパッケージ「XVL Vmech Simulator」の最新版を2018年1月18日(木)に本格的にリリースします。両パッケージでは、現物を点群モデルとして取り込み、PLCで制御された3D設計された新設備の仮想モデルと統合することで、制御ソフトと設備の精緻なシミュレーションを実現しました。

第4次産業革命が進行する中、製造業の設備開発においても、開発や保全業務のITによる効率改善が急速に進んでいます。ところが、製造現場には生産性の低い古い設備が多数存在するため、その効率的な改修・改善が大きな課題となっています。実際には、設備の一部を新しい設備に置き換える作業が必要になりますが、古い設備にはデジタルデータが存在しないために、事前のデジタル検証ができず、現地で問題が噴出するという課題がありました。

ラティスは、現地で起こる課題を事前にデジタル検証するため、製造設備の機構を検証するパッケージ「XVL Kinematics Suite」と、設備の3Dモデルを活用して制御ソフトを仮想検証する「XVL Vmech Simulator」を提供してきました。最新版では、デジタルデータの存在しない既存設備と、3Dで設計された新設備の両方をデジタルで表現し、PLC上の制御ソフトで稼働させながら検証することを、世界で初めて実現しました。既存設備は3Dスキャナで点群としてデータ化し、この表示と動的干渉、計測、機構定義、PLCによる動作制御を可能にしています。

既存設備と新設備のデジタル検証
(新設備の3D設計モデルをPLC上の制御ソフトで動作し既存設備との稼働中干渉を検出)

既存設備と新設備を統合したデジタル検証が可能になることで、設備開発プロセスのフロントローディングが促進され、製造設備の上流工程での品質造り込みを実現できます。この結果、今まさにマーケットが必要とする製品、タイムリーに製品出荷し、高品質な設備による安定生産を実現、競争力の高い工場の垂直立ち上げを加速します。

ラティスは、「見えないものを見える化する」という 3Dデジタルツイン のコンセプトを提唱しています。最新版はこれを具現化するソリューションの第一弾となります。
(3Dデジタルツインのコンセプトはこちら)

製品情報

製品名称 XVL Vmech Simulator
リリース日 2018年1月18日(木)
価格 ¥4,000,000 税別(ノードロックライセンス)

用語説明

■ XVL® について

「XVL」(eXtensible Virtual world description Language)は、XML(eXtensible Markup Language)をベースとした超軽量3D表現として、ラティスが提唱する表現形式です。XVLを用いることで、3D CADなどで生成されたデータを数百分の1にまで軽量化することができます。また、メモリが少ない環境で巨大な3Dデータを高速表示する技術の実装により、ネットワーク環境での3Dデータ共有に最適な形式です。現在、干渉チェック機能を搭載したDMUや3Dビジュアル作業手順書を作成するソリューションが市場で高く評価されています。ラティスのXVLは世界中の自動車産業、航空機産業、電機産業等多くの製造業の企業で採用されています。3Dデータの精度と構成情報を保ちながら、軽量にデータ表現できるという特徴から、デザインレビュー、機構シミュレーション、工程設計、作業指示、部品表、イラスト作成などの用途に活用されています。製造業の大手では、3D CADの普及により蓄積された3Dデータの有効活用を目的に、XVL製品を全社規模で導入するケースが増加し、国内外で急速に普及が進んでいます。

■ ラティス・テクノロジー株式会社について

ラティス・テクノロジーでは、デジタルトランスフォーメーションの重要性が叫ばれる中、DX時代を先取した 「CAD+1」 「Casual 3D」 「3D デジタルツイン」 の3つのコンセプトに基づき、軽量3Dフォーマット技術「XVL」をベースとした様々なソリューションを開発・提供しています (企業概要)。

・XVL、Vmechはラティス・テクノロジー株式会社の登録商標です。
・その他記載されている会社名および製品名は各社の登録商標または商標です。

当プレスリリース関するお問い合わせ先

ラティス・テクノロジー株式会社 担当:福原

ラティス・テクノロジー株式会社 メールアドレス

TEL:03-3830-0333

プレスリリース